育成テスト

[日能研]育成テスト 5年 15回目ー結果が悪くてやる気なくすー

ショック

5年生の今の時期(11月)は、日能研では
毎週、育成テストや全国統一模試など、何かしらのテストが毎週行われます。

毎回、テストの結果が良ければいいのですが、
なかなかそうはいかないのが現実です。

そして、今回の育成テスト(5年生 14回目)の結果は、
5年生で2番目に悪い結果となってしまいました。
むすこは、かなりへこんで、元気がなくなってしまいました。

そのようなときに、どのようにこどもに接すればよいのか
私たち親子の経験を通して、紹介したいと思います。

まずは、テストの結果から。

[日能研] 5年 育成テスト 第14回 結果

test

<得点>

科目 点数 平均点
国語 105 109.1
算数 111 101.1
社会 91 82.2
理科 73 75.7
4科目合計 380 368.7

*育成テストの満点
・「国語」「算数」:各150点
・「社会」「理科」:各100点
・「4科目合計」:500点

「国語」「理科」が平均点を下回ってしまいました。

<順位>

総合順位(Gクラス) 3,540人中 1,411位
男女別順位(Gクラス) 1,718人中 753位

今回は、約1,400ほど順位が下がってしまいました。

考察

今回は、自分が思っていたよりも点数が取れていなかったので、
その部分がむすこが落ち込んだ理由のようです。

とくに、「国語」の記述問題は、自分では正解していたと
思っていたところが、ほとんど不正解でした。

sponsored links

むすこに対して行ったこと

親子
テストの結果が、自分の予想よりもかなり悪かったので
ひどく落ち込んだ様子を見せていたむすこですが、
今は、前向きになって勉強をしています。

ネガティブなことを何も言わない

「ちゃんと復習していない」とか「なんでこんなミスしたんだ」とか
以前は、むすこに言ってしまうことが多かったのですが、
今回は、こういったマイナス要素のことは一切言わないことにしました。
(かなり落ち込んでいたので、言える感じでなかったというのが本音ですが)

むすこは、テストの結果で何か言われると思っていたようで
わたしが何も言わなかったので、少し安堵した表情を見せました。

なるほど、いつもわたしは、テストの結果のたびにむすこに
かなりのプレッシャーをかけていたいたんだと反省をしました。

点数が悪かったことに感謝する

「今回のテストは、点数が悪いことがラッキーだったな」と
むすこに言いました。

むすこは、少し驚いた様子をしてましたが、
あくまでも、合格することがゴールであり、その過程のテストは、
自分の苦手なところが判明するツールで、そこを重点的に勉強すれば良いと
とらえてみると前向きにとらえるようにアドバイスしました。

つぎのテストを挽回すればOK!

毎週のように何らかのテストがあるので、
そのテストで挽回すればいいので、落ち込む必要はありません。

つぎのテストで良い点数を取れば、勉強のモチベーションがアップします。

<参考までに>
むすこの接し方や中学受験の心構えに
令和の中学受験ー保護者のための参考書ーという本から多くのことを学んでいます。

まとめ

追い込みの年の6年生に向けて、いよいよ勉強やテストの内容が難しくなってきました。
その分、精神的な部分に負担がかかってきます。

ともすると、親は、こどもにプレッシャーをかけてしまうことがあります。
今回、むすこがいままでとは違う表情をしていたので、
私自身がいまままで、プレッシャーを掛けていたことを気づくことができました。

この経験がみなさんの参考になれば幸いです。