講習

[日能研] 5年 夏期講習特別テスト3ー夏期講習を終えてー

夏休み

5年生の日能研の夏期講習が終了しました。
4年生より授業の日数が多くなり、勉強の内容が難しくなってきた夏期講習ですが、
6年生の夏期講習はこれよりも大変で、5年生の夏期講習は
6年生の夏期講習の準備段階だと日能研の説明会で聞きました。

今回、5年生の夏期講習を終えて、むすこがどのように夏期講習の取り組みを
してきたのか、親の目からどのようにむすこがこの時期を過ごしてきたのかなど
今回は、紹介していきます。

まずは、夏期講習特別テスト3回目の結果から

夏期講習特別テスト 3回目 結果

勉強

<得点>

科目 点数 評価
国語 114 7
算数 122 8
社会 83 6
理科 95 9
4科目合計 414 8

*育成テストの満点
・「国語」「算数」:各150点
・「社会」「理科」:各100点
・「4科目合計」:500点

<順位>

総合順位(Gクラス) 1,546人中 206位
男女別順位(Gクラス) 746人中 136位

夏期講習特別テスト 3回目 考察

自己採点では、もっと点数が取れていると思っていたようですが、
夏期講習の疲れもあったようで、集中力が切れてしまったようです。
3回目になると、体力も必要だと感じました。

sponsored links

日能研 5年 夏期講習を終えて

スケジュール計画

25日間 1日中、勉強漬けの毎日

・夏期講習:18日間
・夏期特別テスト:3日間
・特別講座:4日間

合計25日の期間、ほぼ毎日、塾に通っていました。
また、帰宅後も復習をするため、その日は、朝から晩まで勉強。
日々、勉強漬けの毎日。

体調管理がいつもより必要

お盆休みの4日間以外は、塾に通い、勉強漬けの毎日なので、
体と心のケアがこの期間は、特に必要です。

栄養面や睡眠など体調のケアや適度な休憩(むすこの場合はゲーム)などの
息抜きをいつもより注意深く行ってきましたが、
それでも体調を崩して、塾を休んでしまった日がありました。

今後、5年生の夏休みを迎える場合は、かなり心身ともにハードな状態になるので
こどものケアをいつも以上にしてあげてください。

勉強をし過ぎて、体の調子を崩してしまうこともありますので、
親の役割は、こどもが、無理し過ぎないようにコントロールする必要があります。

*こどもの夏休みのスケジュール管理に参考になる本
AERA with Kids (アエラ ウィズ キッズ) 2022年 夏号 [雑誌]

まとめ

6年生の夏休みの講習は、「夏休みを制するものは、受験を制す」の言葉さながらに
勉強が受験生にとって大切な時期なります。
5年生の夏休みの講習は、その大変な時期の予行演習になります。

予行演習とは言っても、夏休みはほぼ勉強漬けの毎日です。
5年生のこの夏期講習の体験をしていれば、よりハードな6年生の
夏期講習に対して準備が出来ます。

小学生の夏休みの遊びたい時期に合格に向けて、
毎日、勉強をすることは、通常、なかなか出来ることではありません。
是非、お子さんを褒めてあげてください。