中学受験を終え、子どもは早くも中学2年生になりました。もし中学受験をしていなければ、来年は高校受験。
中学受験の経験者として、今振り返ってみると、小学6年生の夏休みは本当に特別な時期でした。
「夏を制するものは受験を制す」とよく言われますが、これは中学受験においても当てはまります。
この夏をどう過ごすかによって、その後の受験の結果が大きく左右されると言っても過言ではありません。
このブログでは、中学受験を考えている方、特に小学6年生のお子さんを持つ保護者の方に向けて、夏休みの勉強を頑張るべき理由についてお話しします。
中学受験における夏休みは、なぜ重要なのか?

中学受験のスケジュールを考えると、夏休みは非常に重要な位置を占めます。
夏休み明けの9月から本格的な過去問演習が始まりますが(日能研)、それまでに基礎学力を固めておく必要があります。
夏休みは、これまでの学習内容を総復習し、苦手科目を克服するための絶好の機会です。塾の夏期講習に参加し、毎日長時間勉強することで、学習習慣を身につけることもできます。
また、夏休みは、志望校合格に向けて、具体的な学習計画を立て、それを実行する力を養う時期でもあります。
sponsored links
夏休みの勉強を頑張るべき3つの理由

1. 高校受験の負担がなくなる
中学受験を頑張って入学すれば、その後の高校受験の負担がなくなります。これは、中学受験の大きなメリットの一つです。
私も妻も、もし公立の中学に進学していたら、来年高校受験で大変な思いをすることになっていただろうと話しています。
高校受験は、中学受験とはまた違った大変さがあります。内申点を上げるために定期テストで良い点を取る必要があり、部活動との両立も求められます。中学受験はテストのみの実力で合否がきまります。
中学受験を乗り越えれば、この高校受験の苦労を先に経験したことになり、その後の学校生活をより有意義に過ごすことができます。
2. 6年間の一貫教育で、のびのびと過ごせる
6年間の一貫教育を受けることができます。
高校受験や大学受験のための準備に追われることなく、部活動や趣味、探究学習などに時間を費やすことができます。
中学受験は大変な道のりですが、その先には、高校の受験勉強に縛られない自由な学校生活が待っています。
3. 将来の選択肢が広がる
中学受験で難関大学の付属校に合格することは、将来の選択肢を広げ、大学進学を有利にする道となります。
たとえば、高校から同じ大学の付属校を受験するよりも、中学受験のほうが倍率が低くなるケースがあるため、より合格のチャンスをつかみやすいといえます。
中学受験を乗り越えるためのヒント

中学受験は、お子さんだけでなく、保護者の方にとっても大変な経験です。しかし、この経験は、お子さんの成長を促し、家族の絆を深める貴重な機会でもあります。
夏休みの勉強を乗り切るためのヒントをいくつかご紹介します。
お子さんの頑張りを心から褒めてあげましょう
夏休みは、朝から晩まで受験勉強漬けになります。長時間机に向かうのは、大人でも大変なことです。
お子さんが頑張っている姿を見たら、「頑張っているね」「すごいね」と、ぜひ積極的に言葉にして褒めてあげてください。
結果だけでなく、その過程を評価してあげることが大切です。保護者の方からの温かい言葉は、お子さんが自信を持ち、さらに頑張るための大きな原動力になります。
適度な休息で集中力アップ
夏休みだからといって、毎日長時間勉強ばかりしていては、お子さんも疲れてしまいます。集中力が切れたまま続けても、勉強の効率は上がりません。
一日の中で、ゲームや読書、外遊びなど、リフレッシュできる時間を設けてあげましょう。
また、週末には家族で外出するなど、勉強から完全に離れる日を作ることもおすすめです。メリハリのある生活を送ることで、集中力が保たれ、質の高い学習につながります。
お子さんと一緒に学習計画を立てましょう
夏休みは、弱点克服や得意教科をさらに伸ばす絶好のチャンスです。お子さんと一緒に、夏休み中に何をどのくらい勉強するのか、具体的な学習計画を立ててみましょう。
例えば、「午前中に算数の復習、午後に国語の読解問題を解く」といったように、1日のタイムスケジュールを一緒に決めるのも良い方法です。
計画を立てることで、やるべきことが明確になり、モチベーションの維持にもつながります。
困ったときは塾の先生に頼りましょう
中学受験のプロである塾の先生は、お子さんの学習状況を一番よく理解しています。
もし、お子さんの成績が伸び悩んでいたり、学習計画の立て方で悩んだりすることがあれば、一人で抱え込まず、すぐに相談してください。
塾の先生は、個別の状況に合わせて的確なアドバイスをくれるはずです。保護者の方が積極的にコミュニケーションを取ることで、塾の先生との信頼関係も深まります。

まとめ

中学受験の夏休みは、お子さんにとっても、そして家族にとっても、乗り越えるべき大きな山です。
しかし、この夏を乗り切ることで、高校受験の苦労がなくなったり、6年間の一貫教育で大学受験に有利になったりと、その後の未来が大きく変わります。
この夏休みは大変に感じるかもしれません。でも、お子さんの未来を信じて、一緒に乗り越えましょう。