中学受験では、「算数」の成績が合否を分けると言われています。
「算数」の成績を確実に伸ばして、合格を勝ち取りたいところです。
ところが、学年を追うごとに内容が難しくなってくると
勉強する気がなくなり、苦手な科目なってしまうことがあります。
では、「算数」が苦手な科目にならないようにするには
どうすればいいのでしょうか?
結論から言うと、
小学校の低学年の早い時期に「算数」を好きになることです。
では、どのようにして「算数」を好きにさせればいいのでしょうか?
今では「算数」が一番好きな科目になったむすこの
体験を紹介します。
「算数」が苦手になる理由
「算数」に興味がない
こどもにとって、好きなことは千差万別です。
嫌いなことも同様です。
好きな科目と嫌いな科目も例外ではありません。
「算数」に興味がないと勉強する気も起きません。
勉強をしなければ、成績が下がってくるので
どんどん嫌になってきます。
理解出来ないことが増えていく
小学校の高学年になると計算問題だけではなく、
応用問題などで内容が難しくなります。
それをきっかけに、「算数」に苦手意識を
持ってしまうことがあります。
さらに、わからいことが増えてしまうことで、
どんどん「算数」に苦手になってしまう傾向があります。
sponsored links
算数の成績を伸ばすには
「算数」を好きなる
内容が難しくなる前の小学校の低学年の時期に、
「算数」が好きなるように親しみを持たせることが重要です。
とはいっても、
計算ドリルをたくさんやらせるということではありません。
「算数」に興味を持つようにしてあげるのです。
そこで「算数」に興味をもつこと役に立ったのが
「算数なるほど大図鑑」です。
数に興味を持つように書かれている「算数」の参考書です。
イラスト入りでとてもわかりやすく解説をしてくれています。
たとえば、重さの単位の勉強で、
「鎌倉の大仏の重さはどれくらいあるのか?」
「チーターの速さどれくらいスピードか?」など
こどもが興味を持つ内容が掲載されています。
また、中学受験に出題されるような「つるかめ算」などの
和算などの解説もありますので、小学校低学年だけではなく、
高学年まで役に立つ参考書です。
ちなみにわが家では、この本をこどもがいつでも見られるように
リビングに置いてこどもがいつでも読めるようにしてます。
むすこは、小学校1年生からいまも読み続けていて、
「算数」好きになっています。
計算する力をつける
「算数」をするうえで必要なのが計算です。
計算をする力を養うためには、そろばんがおすすめです。
むすこも小学校1年生から4年生まで近所のそろばん塾に
通うことで計算力が養われました。
また、同時に「数字への好奇心」を持つようになりました。
5年生になると中学受験とそろばんの塾の通わせるのは
大変になるので、小学校1年生から中学受験の塾がスタートする
小学校4年生までに通わせるの良いかと思います。
余談になりますが、
むすこにそろばんの学習が合わなかった場合、タブレット学習の
成績アップの3つの秘密:効果で選ぶなら、RISU算数 を
検討していました。
「算数」を効果的に学習できる学習だけでなく、
「算数」に興味を持てせてくれる評価が高いツールです。
また、すでに「算数」が苦手になってしまったお子さんもおすすめです。
現在、通常と同じサービスを体験できる
[1週間RISUおためし体験]の限定のキャンペーンをしているようです。
もし、興味のあるかたは、
クーポンコード 「rss07a」を申し込みの際に入力してください。
まとめ
「算数」は、中学受験では柱になる科目です。
この「算数」の柱を早い段階でしっかりさせることが重要です。
「好きこそものの上手なれ」ではありませんが、
「算数」の成績を良くするためには、好きになることが
「算数」の成績を効果的にアップさせることにつながります。