現在、小学4年のむすこが日能研に通っています。
小学3年生の2月にスタートし、約半年が経ちました。
半年が経過した中で保護者面談がありましたので、
6月下旬に妻と一緒に日能研に行って来ました。
*2021年の記事です。
日能研の保護者面談とはどのような面談なのでしょうか?
日能研の保護者面談
最近、むすこの成績が悪いので、足取りが重たかったのですが、
むすこの授業の状況や家庭での学習方法を聞きたかったので、
ちょうど良いタイミングでした。
若干、夫婦そろって緊張気味で館内に入ると、
クラスの担当者の先生に促され、打ち合わせの席に着くと
まずは、むすこの成績の進捗状況の報告でした。
成績の進捗近況
頑張っているようで入塾テストの時と比べるとだいぶ成長しているとのことです。
むすこは、入塾テストでギリギリでの成績で上位クラスのMクラスに入ったので
授業についていけているか心配していました。
特に入塾テストで課題であった「国語」が良くなったとのこと。
ちなみに入塾テストの記述の問題は全部空白でした!
それから比べると、記述問題の空白提出はなくなってきて、
解答の努力が見られるとのこと。
今後の課題
「算数」の記述問題も記述問題の表現に関して、
表現方法の工夫が必要!
記述問題で、
言わんとしていることは記述出来ているようですが、
客観性に欠いている表現が多いとのこと。
少し、抽象的な表現方法が多いようです。
「誰が読んでもわかる解答を書かないとダメ」
ということです。
志望校について
事前のアンケートで、記入していた志望校を提出していましたので、
その志望校について、何て言われるのかドキドキしていまいたが、
現状はその希望のままで問題はないとのことでした。
*ちなみに、あくまでも希望で「早稲田中学」などかなり難関なところを記述してました。
先生への質問
「育成テスト」、「全国統一テスト」、「難関チャレンジテスト」の復習方法を
どのようにすれば良いのかを質問しました。
今までは、テストの当日に間違えた全ての問題を復習させてましたが、
教えるわたしも結構むずかしい問題を理解する必要があって苦痛でしたし、
むすこもテストの後に復習するのも苦痛に感じるようで、
復習の時間は何か殺伐とした感じになりがちでした。
そのことを先生に報告したら、
「そこまでする必要ない」と言われたので肩の荷がおりました。
正解率の高い問題を間違えていたところと自信があった問題が
不正解だったところを中心に復習すればよいとのことでした。
特に「難関チャレンジテスト」の不正解の問題は
はっきり言って、答えをみても私の頭では教えられるほど理解出来ません。
これをどのようにすれば良いかと思っていたのですが、
「難関チャレンジテスト」は本当に難問なので、
復習しなくて良いと言われました。
本当によかったです。
sponsored links
塾への感謝
先生はむすこの様子を良くみていただいているので安心しました。
むすこは復習の時間が苦痛な時も見受けられますが、
「塾に行きたくない」と言ったことは一度もありません。
先生たちが手厚いサポートにより、そういった気持ちに
むすこをしてくれていることが大きいのだと感じました。
これからは、先生に言われた復習方法でむすこを
サポートしていきたいと思います。
東大生・難関大学生コーチによるオンライン個別指導スタディコーチ
まとめ
面談は年に数回あります。
その際に、復習の方法や悩みを聞いてみてください。
日能研の今までの様々のデータの蓄積、
こどもへの手厚いサポートによる質問への明快な回答を
してもらえます。
きっとみなさんの悩みを解消してくれますので、
近況を聞くだけでなく、質問をしてみてください。