トピック

【親の不安】中学受験後のリアル!実力以上の学校で勉強についていける?

chugakujuken_fuan

[親の不安]中学受験後の現実!入学後の勉強についていける?

中学受験は、親子にとって大きな挑戦です。

頑張って実力以上の学校を受験し、無事に合格! でも、ふとこんな不安がよぎりませんか?

「うちの子、本当に勉強についていける?」

「もっと無理なく通える学校を選んだ方がよかったかも…?」

こうした不安を感じる保護者の方も、実は少なくありません。

でも大丈夫! 実際には、入学後の学習習慣 や 本人の努力 ****次第で、十分についていくことは可能です。

本記事では、実力以上の難関校に繰り上げ合格したむすこの体験談 をもとに、入学後のリアルな悩みや、それをどう乗り越えたのかを詳しくお話ししていきます!

入学後に子どもが勉強についていけるかどうか不安の中、入学を決意

不安

我が家の例になりますが、むすこは第一志望の難関校に不合格となり、大きく落ち込んでいましたが、幸いにも合格した学校への進学に前向きになれるよう、気持ちを切り替えて準備を進めていました。

ところが、その後、第一志望校から繰上げ合格の連絡 が届いたのです。

家族で喜び合う一方で、「繰上げ合格で入学した息子が、この学校で本当にやっていけるのだろうか?」 という不安も同時に湧き上がりました。

期待と不安が入り混じる中、家族で話し合った結果、第一志望校への進学を決断 しました。

ちなみに、むすこの学力は 進学した難関校の偏差値より平均で3ポイントほど低い状態 での受験でした。

sponsored links

「ワンランク下の学校を選んだ方がよかった?」親の葛藤

選択

「本当にこの学校でよかったの?」

むすこの家庭学習の様子を見ていると、そんな迷いがどんどん強くなります。

むすこの学校(難関校)の勉強は想像以上にハードで、受験が終わったのに、毎日勉強に追われる日々…! そんな姿を見ていると、

「もっと余裕を持って学べる学校を選んだ方がよかったのかも…?」

と思うこともありました。

でも、そんな中でも息子は意外と自然に勉強に向かっていました。それを支えていたのは、塾(日能研)で身につけた「復習する習慣」!

「復習するのが当たり前」になっていたおかげで、親が思っている以上にスムーズに学習を続けていたのです。

難関校の勉強レベル、高すぎる…!

難しい

難関校に入学してまず驚いたのは、勉強のレベルの高さ! もちろん内容が難しいのは当たり前ですが、課題の量が多く、難易度も高い…! なんと、完成までに数日かかるような課題 も出されます。

特に、数学や英語の進度はめちゃくちゃ速いです! ちょっとでも復習をサボると、すぐに授業についていけなくなってしまいます。

最初のうちは、「こんなに大変なの!?」 とむすこもショックを受けていましたが、次第に慣れていきました。

ここで大事なのは、受験期に身につけた「学習習慣」をキープすること! 中学受験を乗り越えた子どもたちは、毎日机に向かう習慣 ができているので、それを続けていれば大きく遅れることはありません。

入学後の頑張り次第で、しっかりついていける!

大丈夫

「実力以上の学校の合格したから…」と不安に思う必要はありません! 実際、入学後の努力次第で成績を維持し、さらには上位を目指すことも十分可能です。

【実例】「復習する習慣」があれば大丈夫!入学後も学力をキープできた話

むすこは、中学受験で、「復習する習慣」 をしっかり身につけていました。

そして受験が終わった後も気を抜かず、入学後も毎日コツコツと授業の復習を継続。そのおかげで、授業の内容もしっかり理解できています!

周りには塾に通っている子もいるようですが、むすこは家庭学習のみでしっかり授業についていけています。

[実例]校内実力テストで約250人中50番に!

繰り上げ合格で入学したものの、コツコツ復習を続けた結果、校内実力テストで約250人中50番の成績を獲得!

最初は「本当に大丈夫かな…」と不安もありましたが、毎日の学習を続けることで、しっかり上位層に食い込めることが分かりました。

この実例からも、「繰り上げ合格=勉強についていけない」ではない ということが証明されています!

LAZERBEAM(レーザービーム)
¥3,773 (2025/03/10 09:24時点 | Amazon調べ)

まとめ

まとめ

たとえ実力以上の学校に入学したとしても、毎日の学習(特に復習)をしっかり続ければ、十分についていくことは可能です。

「実力より上の学校に合格したけれど、うちの子はついていけるのかな…?」

と不安に思っている保護者の方に伝えたいのは、大丈夫! ということです。

合格はゴールじゃなく、スタート!

入学した時点では、みんな同じスタートラインに立っています。ここからの努力次第で、不安を解消するどころか、上位に入ることだって十分可能です!

実力以上の学校を受験しようか迷っている親御さんにとって、本記事が少しでも参考になれば嬉しいです。お子さんの可能性を信じて、しっかりサポートしてあげてください。

中学受験必見この3冊
[必見]中学受験を成功させるために役に立つ保護者向けの本3選 中学受験は、子どもにとってはもちろんのこと、保護者にとっても人生における大きな節目となる重要なイベントです。志望校合格を目指して、お子...